うぺ家の日常

新規就農里親研修を経てぶどう農家になるうぺさんチを記録するブログ。2022年に愛知から長野へ移住。夫が現在研修2年生です。

知る=強し

 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

来年の新規就農に向けてこれからやらないといけないことなんかを農林課の担当さんに話を聞きに行ってきました。

以前夫がお昼休みを利用して訪れた際あからさまに嫌な顔して対応されたと聞いていたのでどんなやつなのか見てやろうという気もあったりなかったり(´ω`*)ふふ。

ちょうど私たちが研修に入った年、去年ですね、に長い事この制度に関することのすべてを担当されていた方からバトンタッチしていたので私は今回が初めまして。

恐らく30代?の男性でした。

結果から言うとまあ普通にそつなく質問に答えてくださって親切でも不親切でもなく、といった感じでした。なんていうか今の新規就農者のことでいっぱいいっぱいの印象。

夫からの↑プラス里親さんや農機具屋さんも「○○君(前の方)がすごすぎたのもあるけど、彼はまだまだだねぇ。」と聞いていたのですが、比べられてちょっと気の毒だなぁとも。

 

とりあえず今後の流れのことは11月の下旬に説明会をするとのこと。

こっちとしてはいつまでにどの書類がいるとかどんな手続きをしとかないといけないとかまだ大丈夫なのか?って結構不安なんですよね。

もうちょっとこまめにアナウンスしてほしい。

 

そんなことより!

今回話をしに行った収穫としては、家族経営協定を結ぶと補助金が1.5倍になること!

※家族経営協定というのは簡単にいうと私も農業がっつりしますよってやつ

 

来年からは経営開始型という制度を利用するのですが、年間の補助金も1.5倍の225万円。これは今利用している就農準備型でもそうなので知ってたんですが、農機具購入などに使える補助金の額もなんと1.5倍。

500万だと思ってたのが750万円。

わあお。

 

SSと乗用モアで530万くらいを予定していたのですがまた考え直す必要がありそうです。

でもこの補助金細かいものには使えないんですよね。SSとか乗用モアなんかの大物、他には例えば小屋を建てるとか棚を建てるとかにも使えるそうなので一度計画を練り直さないとです。

 

ただ、この4分の1は自己負担です。なので当たり前ですが、使った分だけ自己負担の額も増える。

この辺よーく考えないとではあるのですがこれをいっぱいまで使わないのはもったいないのです。絶対。

 

それにしてもこういうのって知らないと知らないまま過ぎていくことありますよね。

私は持病のせいで去年辺りから左耳がほぼ聞こえない状態なんですが、こういう障害的なのも知ってたらもらえたのにってお金があるんですよね。聴覚の場合は両耳が難聴じゃないとほぼほぼ障がい者手帳はもらえないらしいんですが、片耳難聴でももしかしたらもらえるお金っていうのが障害手当金。これは厚生年金に加入していないとダメみたいなんですがどうにかもらえないかしらと考え中です。

 

f:id:soyoukoto:20231101192751j:image
f:id:soyoukoto:20231101192743j:image
f:id:soyoukoto:20231101192747j:image

いつぞやかに通って見つけたフォトジェニックな場所。フォトジェニックとか初めて言いましたが(笑)

近くにこんなとこがあっただなんて。

天気が良かったらもっと素敵だったろうなー。

 

ご訪問ありがとうございます<(_ _*)>

\ポチッと応援お願いします/